牧羊一念

본문

[牧羊一念] 聖徒として召された者

  • 추천 0
  • view 3277
  • 08.16.2014 17:25

使徒パウロがコリントの教会に送った手紙の中で、信仰生活している群れを

さし、“聖徒として召され、キリスト・イエスにあって聖なるものとされた人たちへ”

“イエス・キリストの御名を至る所で呼び求めているすべての人々”に区別した

のを見ることができる。

 

「コリントにある神の教会へ。すなわち、私たちの主イエス・キリストの御名を、至る

所で呼び求めているすべての人々とともに、聖徒として召され、キリスト・イエスに

あって聖なるものとされた方々へ。主は私たちの主であるとともに、そのすべての

人々の主です」(新改訳、第1コリント1:2)。

 

“聖徒”ということばは、聖なる生活を生きる信仰者という意味である。信仰生活を

よくするべきだということは、聖徒と呼ばれるほどの、聖なる清さを身につけることが

できるレベルに上がらなければならないということだ。そのためには勝たなければ

ならない。

 

マタイの福音書2413節に、イエスが「しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われます」と

言われたことも“勝ちなさい”ということである。に出てくる小アジアにある七つの

教会にも「勝つためには御霊が教会に言われることを聞きなさい」と記されている。

 

聖書はこのように、信仰により最後まで勝って天にのぼった聖徒たちにして

正しい行いに光り輝くきよい麻布の衣を着ることを許された(黙示録198)と、

イエスのあかしと神のことばのゆえに首をはねられた人たち(黙示録204)

言われた。

 

私たちが信仰生活をよくしようと努力しことは、まずは私のために血を流して

死なれ、救ってくださった主のに感謝しているのです。天の御国へ行くと、

信仰生活をよくした人と、そうでない人があまりにも大きな違いがあることを知って

いるし、私の魂の時に受ける冠のためである。また、主が天から降臨の際に、

第一の復活にあずかるためである。

 

主が来られる日があまりっていないと多くの人が口をそろえて言う。私たちは、

聖徒として、日、神を愛する愛の絶頂で信仰生活をして、空中での婚宴に

あずかるその日を準備しなければならない。

 

 

/ユンソクジョン担任牧師

 

教会新聞393(2014-07-12)から抜き書きしました。

추천 0

SNS 보내기
세계는 지금 게시판 게시물 목록
No Image Title Date View
97
【牧羊一念】無条件の愛(745号) 05/30/2022 1768
96
【牧羊一念】互いに愛し合いなさい(747号) 05/22/2022 1685
95
【牧羊一念】魂を愛する(743号) 05/22/2022 1390
94
【牧羊一念】イエスの精神に満たされた教会(744号) 05/11/2022 1346
93
【牧羊一念】霊的な情け(741号) 04/08/2022 1522
92
【牧羊一念】純潔を守るイエスの花嫁(692号) 04/09/2021 2238
91
【牧羊一念】終わりの時の苦難に打ち勝つ祈り(691号) 03/29/2021 2122
90
【牧羊一念】自分の魂を守る方法 07/26/2020 2648
89
【牧羊一念】神に用いられる人 07/26/2020 2614
88
【牧羊一念】実を結ぶ信仰 07/26/2020 2567

글로발연세