牧羊一念

본문

[牧羊一念] 花嫁の信仰と主の愛

  • 추천 0
  • view 3567
  • 11.11.2014 12:29

子どもの頃、うちの村の近所に、酔っ払いの男がいた。彼は泥酔状態になるまで

お酒をんで、泥の中に埋もれる事が多くあった。そんな時、近所の人々は、

「また、埋もれた!」と舌打ちしながら呆れるだけで、誰もその泥に入って助け

出してやろうとはしなかった。

 

ただ、そのの家に行って、彼の妻に、「あなたの夫がまた泥の中に落ちて

いる」と告げるだけだった。その話を聞いての妻は、急いで自分の夫が

いる泥の中へ駆けつけた。そして自分の全身が泥にまみれになろうがなるまいが

なく、夫を家に連れて帰った。

 

その妻の心の中には自分が泥の中に落ちようと、どうしようと、夫をその泥の中から

助け出し、連れて愛の力があるのだ。誰かを愛したら、その力が湧き出る。

愛はこのように隠すことができなくなり、現れるものだ。

 

主は私たちを花嫁にし、自ら私たちの花婿となられた。愛はどのような品格をも

崩し、どんなでも乗り越える。主と私たちの関係を考えたとき、創造主と

被造物の関係なので、お互いの品格が合わないのに、どうやって愛する関係に

なることができるだろうか?それでも主は、ご自分のからだを引き裂かれ、

その血によって、私たちの罪を贖い、私たちを愛し、ご自分の嫁にしてくれた。

 

と新婦はお互いに惜しむもののない間柄だ。新と新婦はお互いに愛して

いるので二人でいれば、うらやむことがない。

私が主の新婦なら新である主だけいれば十分だ。終わりの時に、主は花婿を

慕い待ち望んでいる花嫁を迎えにられる

 

愛は学んで行うものではない。主に愛された人は、その内に主を愛するこころを

抱いている。ですから、新を待っている新婦は新の働きなら、すべてのこと、

すなわち命さえも惜しまずさし出すほど新を愛する。

 

私たちに、主に向かう愛がなければ、主の前に立つとき、喜んでことが

できない。愛せずに花嫁として花婿である主に喜んでうことができない

主の前に立つ日、光ある最高の喜びで出いを望むなら、主を愛する

花嫁にならなければならない。

 


/
ユンソクジョン担任牧師

教会新聞397(2014-08-09)から抜き書きしました。

추천 0

SNS 보내기
세계는 지금 게시판 게시물 목록
No Image Title Date View
97
【牧羊一念】無条件の愛(745号) 05/30/2022 1676
96
【牧羊一念】互いに愛し合いなさい(747号) 05/22/2022 1595
95
【牧羊一念】魂を愛する(743号) 05/22/2022 1315
94
【牧羊一念】イエスの精神に満たされた教会(744号) 05/11/2022 1273
93
【牧羊一念】霊的な情け(741号) 04/08/2022 1446
92
【牧羊一念】純潔を守るイエスの花嫁(692号) 04/09/2021 2153
91
【牧羊一念】終わりの時の苦難に打ち勝つ祈り(691号) 03/29/2021 2042
90
【牧羊一念】自分の魂を守る方法 07/26/2020 2568
89
【牧羊一念】神に用いられる人 07/26/2020 2534
88
【牧羊一念】実を結ぶ信仰 07/26/2020 2485

글로발연세